研修旅行(H22〜)

竹韻研究会では

尺八を携帯し、時に工房を訪ね、製作・演奏技術を探求し、

また演奏をし、いろいろな方々・グループと交流し、

近くに見て歩くところがあれば足を伸ばし、楽しむ活動も行っております。

期日
研修旅行先
参加人員
コメント
2010/3/1

〜3

南伊豆
4名
近場で温泉があり、献笛が出来、春を満喫できるところということで3月初め桜満開の南伊豆へ、1社2寺で献笛、留守の和尚も実は尺八をやってますとのうれしい話もありました。

期日
研修旅行先
参加人員
コメント
2010/5/6

〜8

奥日光湯元
6名
温泉なら乳白色で硫黄のにおいのするところでと奥日光へ、これも会員が以前行ってお勧めどころ。5月なのに雪も残り、1社2寺で献笛、露天での塩ビ管演奏は好評でした。

期日
研修旅行先
参加人員
コメント
2010/10/7

〜9

万座
8名
乳白色の湯を求めて、好評だった草津より奥、スキー場でも有名な万座へ、海抜1000m7つの露天望呂が素晴らしかった。献笛は奈良時代よりつづく一ノ宮貫前神社、神楽殿での演奏は忘れられないものとなった。

 

期日
研修旅行先
参加人員
コメント
2011/4/19

〜21

石和(山梨)
6名

ある三曲会で毎年この宿にと紹介され、笛吹川で、また武田信玄ゆかりの寺社で献笛をしました。東日本大震災のあともあり、宿は貸切でした。和風で流れのある庭園も風情がありました。

 

期日
研修旅行先
参加人員
コメント
2011/10/2−4

〜9

裏磐梯
4名

東日本大震災の被災地に少しでもお役に立てればと、宿泊客となり、またロビーにて束の間のライブ演奏で楽しんでいただました。中に被災者もおられ、涙をながされた。

 

期日
研修旅行先
参加人員
コメント
2012/5/28−6/1

 

沖縄
6名

待望の沖縄、一行6名、レンタカーであちこち見学、本土との別世界を違いを感じつつ、民宿でライブ、園内神社で献笛と、こちらも大いに楽しませてもらいました。

 

期日
研修旅行先
参加人員
コメント
2012/10/31−6/11/2

 

安房・館山
7名

メンバーの体調から近くで、献笛、温泉をと、本拠の横浜からフェリー
で安房・館山に、萬福寺の涅槃仏、尺八の音をどう聞いていただけたでしょう。

 

期日
研修旅行先
参加人員
コメント
2013/5/20−22

 

伊豆・修善寺
7名

春霞の伊豆・富士山「春眠」顔見せず。尺八の名曲「瀧落ちの曲」の
発祥の地「旭滝」で、また範頼、頼家の墓前で献笛をしました。


 

期日
研修旅行先
参加人員
コメント
2013/10/17−19

 

夏油・気仙沼
6名

会員の故郷北上からバス1時間、冬季閉鎖の夏油温泉を再び、また3.11の地気仙沼を一度訪ねたいの願望と合わせて紀行しました。

 

期日
研修旅行先
参加人員
コメント
2014/6/9−11

 

水上・富岡
8名

近くてロビコンの出来る温泉ホテルのある水上へ。南郷の曲屋で「八千代」演奏、、翌日谷川岳をロープウエイが休業。夜はロビコン、11日は貫前神社献笛、世界遺産富岡製糸工場は門前で記念写真のみ。



期日
研修旅行先
参加人員
コメント
2014/12/18−19

 

伊豆山
6名

大和田代表のお世話で高級な伊豆山ハーベストクラブに宿泊。伊豆名の発祥となった伊豆山神社にて献笛。今回は事情があって1泊2日の旅です。あっという間に過ぎてゆきます。

 

 

期日
研修旅行先
参加人員
コメント
2015/5/31−6/2

 

法師
5名

上原謙、高峰美枝子おなじみの法師温泉ポスター、上州の秘湯に是非行きたいの声があり、明治8年築の一軒旅館、与謝野夫妻の宿泊された部屋で尺八を静かに吹きました。

 

期日
研修旅行先
参加人員
コメント
2015/12/17−19

 

休暇村富士
5名

風呂で、富士山が見えるところ、田貫湖近くから、夜明け前、日の出、富士、快晴で、元気が出ました。神社で献笛、白糸の滝もグッドでした。

 

期日
研修旅行先
参加人員
コメント

2016/7/26−

28

山形・かみのやま温泉
9名
山形市の南々西20Kほどのところ、6つの温泉街からなるかみのやま温泉、旅館100選のTOP10に入る古窯に、奥様も3人お見えで楽しく過ごしました。